Loading...

ハッピーキャリアSNS

フォーラム

万博コラム

since 2025.08.07, 最終更新 2025.08.21

トピック「コラムでの分析」

池添さん、
こんにちは。

ご執筆されたコラム、楽しく拝見しました。なるほど、ディズニーと同じ顧客体型イベントなのですね。年代別の分析も面白かったです。勉強になりました。

万博は半年の期間限定の開催ですが、これを一年に延ばすことは考えられないのでしょうか?いつ行っても混んでいますが、他のテーマパークと違って、次の機会が限られています。これだけのコストをかけているのだから、期間限定にしても一年にしたら楽しめる人が増えるのではないかと思ったのは素人考えでしょうか(笑)。

この投稿をくださった日は私たちの下見の日でした。どこかですれ違っていたかもですね~

2025.08.18 15:37

大内先生、いつも大変お世話になりありがとうございます。12期生の吹田でございます。私も関心があったので今調べてみましたら、国際博覧会条約で半年と決まっており、残念ながら今までその例外はないと言うことでした。
本当に1年あれば、みんながゆとりを持って万博を楽しめると思いますが… 1年となると、経済的波及効果の計算がまた変わるようですね。

2025.08.18 16:21

過去、1964年のNY万博で延長したことがあり、訴訟に至るなど大問題になったそうです。
あそこにも行きたかったなぁ。。。と思う気持ちが、後々良い思い出になるのかもと思ったりします。
とはいえ、お盆開けてから全く抽選当たりなくなりましたね。3日前予約も待機するだけ時間の無駄と思えるほど。。。大盛況なのは良いことですが、暑さも相まって、ここまで増えると、なかなかつらいものがありますねぇ。。。

2025.08.20 00:43

おはようございます。池添様、コメントをありがとうございます。左様でしたか、NYでそのようなことがあったのですね、そこまでは調べ切れていませんでした。ありがとうございます。最近、ペアチケットご招待みたいな記事を2,3件目にしました。敬老の日の招待イベントと、大手銀行さんの招待です。なので、ブースト的に集客を募るのは何か意味があるのかなあと思ったりしています。今でも予測では9月以降大混雑とのことですが、、、

2025.08.20 08:03

吹田さん、池添さん、ありがとうございます。
抽選で入れる人の数は限られているのだから、それ以上に入場させてもあふれるだけで不満が残るだけのように思います。敬老の日に高齢者を招待しても、長蛇の列に並ばせるのは現実的ではないですよね。
SDGsで考えれば、高齢者限定の日を設けるとか、障がい者限定の日を設ける、
地球にやさしいということで考えれば、半年で無になるより1年にするとか、
条約も規定を変える時期が来ているかもですね。

2025.08.20 15:09

大内先生
いつも大変お世話になりありがとうございます。
本当にそうですね!様々な事象、万博も含めて、価値観や考え方の変換期なのでしょうね!

万博ヘビロテ達人者の知人から、このようなメールをいただきました。(こちらのハッピーポータルサイト転送承諾済みです)

さて、万博の件、昨日も朝から行っておりました。
お盆と夏休み、ライブイベントが重なり、めちゃめちゃ混んでました。暑さに負け、夕方には退散しました。
先生、7日前予約、たぶん全部落選します。最近なかなか当たらない状況です。
ビギナーズラックを祈念しておきます。
その他当日予約なるものもありますが、昨日も全負けでした。
ガチ勢が大勢おられるので、秒速で予約が埋まります。
比較的入りやすいパビリオンでおすすめは、フランス・オーストラリア・インドネシアなど。
フランスはすごく並んでますが、どんどん中へ入れてくれるので行列のわりに早く入れます。
海外パビリオンは基本、並べは入れる自由入場ですが、通路が狭いのですぐに入場規制で並ばしてももらえない。
通りがかった時に解除されたらラッキーです。
ドイツ・ルクセンブルク・オーストリアもお勧めです。
日本の企業系は楽しいですが、抽選に当たらないとダメなので難しいです。
でも、大屋根リング・各国のパビリオン、とても半年でつぶすのがもったいない位の美しさです。
ドローンショーも会場のどこからでも見えます。
ミャクミャクもかわいいです。
雰囲気だけでも十分楽しめます。またお話聞かせてください。

2025.08.20 16:11

達人でさえそのような状況なのですね。閉幕までの2カ月弱はすごそうですね。

2025.08.21 10:57